長崎のかまぼこを、あごだしつゆで煮込んだのが長崎おでん。
美味しいかまぼこからも味がしみ出てきて、深いコクが楽しめます。
この記事では、長崎のかまぼこ屋が作る長崎おでんがお取り寄せできる通販情報や、長崎おでんのレシピをご紹介します。
▼長崎の美味しいかまぼこをご紹介しています

杉永かまぼこの長崎おでんセット
出典:杉永かまぼこ
杉永かまぼこの長崎おでんセットには
- 竜眼
- あげだし
- 棒天
- イワシミンチ
- イワシ半月
- いか天
- 季節のおでんだね
- ごんちく
- おでんだし
- ゆず胡椒
などが入っています。
レンジでチンするだけのパック入りや、とまとおでん、キムチおでんなどの変わりダネも販売されています。
まるなか本舗の長崎おでんセット「七福玉手箱」
出典:まるなか本舗
まるなか本舗の長崎おでんセット「七福玉手箱」には
- 竜眼
- 鯵天
- いか天
- ごぼう天
- 鰯天
- えび丸天
- 小魚天
- 五島手延うどん
- おでんだし
が入っています。
シメの五島うどんが入っているのが嬉しいところ。パッケージも可愛いので贈り物にも最適です。
長崎おでんのレシピ
長崎おでんセットがお取り寄せできるのは、杉永かまぼこ、まるなか本舗の2店でした。
練り物を各ご家庭で用意して、あごだしと九州しょうゆで味付けすることで、簡単に長崎おでんを楽しめるので、作ってみるのもおすすめです。
長崎おでんのレシピをご紹介したいんですが、おすすめの調味料は、長崎では知らない人はいない調味料メーカーのチョーコーが製造しているこちら。
焼きあごだし うすいろ
超特選むらさき
長崎おでんを再現するなら、地元長崎の素材にこだわった調味料を使うのがいいでしょう。
あごだしはもちろん、九州特有の甘めのお醤油を使うのが、再現度を高めるポイントです。
チョーコーの調味料を使った長崎おでんのレシピは下記のとおりです。
- 水1000cc
- 焼きあごだしうすいろ130cc
- 超特選むらさき50cc
あとはお好きなかまぼこやおでん種を加えて煮込むだけ!味の濃さも簡単に調節できるので、ぜひ長崎おでんをご自宅で作ってみて下さい!
コメントを残す